JAS認定と有機
"「無農薬」だけど除草剤は使っている"
"「有機農業をしている」けれど
隣の畑から雨水とともに流れてくる農薬や、
以前撒いてその土地に残留している農薬は吸い上げている"
"「有機農業をしている」と思っているが
有機農業の定義をきちんと把握している訳ではない"
実は上記のような農家が巷には溢れています。
悪気はない、嘘をついている訳でもない。
けれど実態は「本当の意味では有機でない」農業。
消費者はどうやってそれを見分ければよいのか。
そのヒントは「JAS認定」にあります。
有機JAS認定とは、
平たく言うと
「この畑には農薬の類が一切検出されませんでした!」
「この農場の作る野菜は遺伝子組み換えではありません!」と
専門機関が検査をした上で証明しているマークです。
審査では
●栽培中はもちろん、種まきまたは植え付けをする2年以上農地に農薬(殺虫剤、除草剤等)を使用していない
●使用する肥料や虫よけとなるものは化学処理をされていない自然由来のもののみ
●遺伝子組み換えの種や苗を使用しない
●畑や施設、使用する器具に外からの農薬の飛散、流入、混入がない
…をはじめとしたいくつもの条件を
畑での実地と書類で、すべてを満たしているか確認します。
(審査は少なくとも年に一度実施する必要があります。)
この条件は農林水産省によって定められた
"JAS法"、法律に基づいてつくられていて
農林水産省に登録されている登録認定事業者によって認定が行われます。
※農林水産省 有機JAS認定に関するページ
https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/yuuki.html
本来、有機JAS認定を取得していない作物には
"有機""オーガニック"やそれに紛らわしい表記をしてはいけないと
法律によって定められています。
(しかし、JAS認定を取っていない作物には"無農薬"と書いてはダメ、
との規定がないので、
農薬を今は振っていないから、と
"無農薬"の記載をする農家・業者が多いのです。)
モッチョム農園は、
平成10年に有機農業を開始し
平成15年に有機JAS認定を初めて取得、
それ以来毎年取得しつづけています。
ひとつの畑に昨年とは異なるものを植え
ときにはワンシーズン畑を休ませ
連作障害が起こらないような工夫も。
島の農業者における世間はとても狭いので
南部のなかであれば、
農業者同士はおおよそ、どこの農家がどんな農業をしているのか知っています。
多くの農業者に囲まれた土地にいるわけですから
誠実に、自分たちのしたい農業をしていきたいと、日々強く思うのです。